みなさんこんにちは。Akiです。
今回は証券コード3048/ビッグカメラから優待が届いたので記事にします。
私はビッグカメラの株を100株だけ2022年1月5日から保有しております。
購入時の株価は976円で本日2025年5月20日現在の株価は1,511円と53,391円の含み益で順調に運用できております。
こちらの株は思い出深い株で個別株投資を始めた初期に購入して今もなお持ち続けている銘柄のうちの1つとなります。
当時は自分の中でも個別株を購入する基準も特に設けておらず、長期チャートで見て安値圏にあること。自分でも知っている企業。コロナショックの要因で下落していると感じたので、コロナが終息すればインバウンド景気でまた上昇するだろうと考えて購入しましたが、大きくはズレていなかったみたいです。
こちらの配当金は業績により変動しますが25年8月期の予想は40円+2年以上の長期保有でビッグカメラで利用できる優待券が5,000円分と9,000円のインカムゲインを得ることができます。
私の購入した株価で計算すると利回り9.2%とかなりいい数字となっております。
基本的に個別株は配当金狙いが多いのですが、株主優待は日本の企業独自の還元方法となりますが、税金もかからず投資をしている実感も湧くので私は好きです。
ビッグカメラの優待券はいつも日用品やお酒の購入に充てることが多いですが、昨年は2期分ためて髭剃りを新調しました。期間が限られるのですが、2月期決算の優待と8月期決算の優待の使用期限が2週間くらい毎期被るので、まとめて5,000円分使用するとインパクトは大きいです。
私はインデックス投資ばかりでは投資をして生活を豊かにしている実感が湧かないため、個別株や定期的に配当を受け取れる高配当ETFに投資をしております。
みなさんも投資のモチベーションとするため、応援したい企業の株をポートフォリオに組み込んでみてはいかがでしょうか?
Aki
コメント