みなさんこんにちは。Akiです。
突然ですが、あなたはなぜ投資を初めましたか?
老後の備えのため、何となく初めてみた、将来やりたいことがある。理由は人それぞれかと思います。
ここでは私がなぜ投資を初めたかについてかきたいと思います。

20代で投資に取り組むなんて意識高いんじゃないの?
と思われる方も多いんじゃないでしょうか?
私が投資を初めた理由は物欲が起動力でした(笑)
趣味については、いずれブログにしてみたいなと思うのですが、若い世代のサラリーマン投資家には敵の所謂「贅沢品」を収集するのが好きです。それらの集大成、上がり○○を将来買いたい!それらを購入するためには50歳前後で大体3,000万円くらい必要だけどサラリーマンの収入では足りない。だから投資をしようと2020年頃に何となく初めました。

現在もその目標は変わってないの?
はい。変わっていません。
5年ほど資産形成に取り組んでいますが当時の夢は変わっておらず、今も投資を続ける原動力となっています。投資をしていく過程で書物やyoutubeなどを参考にし、様々な価値観の方を知ることで夢をより具体的に考えるようになっています。
この記事で伝えたいことは、なぜ投資をするのか?を自身に問いかけて欲しいと思います。
その時に思い当たる物事がある場合、あなたにとって人生で優先すべきことだと思います。私の様に欲しい物がある!などは簡単な例だと思いますが(笑)、例えば老後資金の確保が目的であれば恐らく理想の老後があると思います。その理想こそ今の自分が大切にしている価値観なのではないでしょう?
上の問いに答えが出ない方は次に当てはまるかを考えてみてください。
①現在の生活に満足している。
②ただ漠然とした不安に備えている。
①の方は状況によってはリスクをとって投資をしなくても現在の収入で理想の生活をできているかもしれません。特に年配の方に当てはまる例かもしれません。
②の方は多いのではないかなと思います。持論にはなりますが、将来何かやりたいことができたり、生活環境が変わった場合に資産形成は有利に働くと思います。生活を人質にされない分、やりたいことに集中できる特急切符を手にしているイメージでしょうか?ここで言いたいのは基本的には普通電車で誰よりも頑張れば大概のことはできるが、お金という名の特急切符があれば少し近道できるイメージです。
長々と書いてしまいましたが、投資をしている方に伝えたいのは折に触れて「なぜ投資をするのか?」の問いを通じて自身の優先すべきことや人生について俯瞰して考えてみて欲しいと思います。
Aki
コメント