資産公開、2025年9月編

その他

みなさんこんにちは。Akiです。

毎月、記録として資産の公開を行なっております。先日、8月編を投稿したばかりにはなりますが、9月編も記録として投稿します!

9月は資産形成上でも変化のある月となりましたが、詳しくは別で記事にできればと思います。

Aki流、下げ相場の向き合い方」こちらの記事で大まかなポートフォリオを書いたのですが、私自身、現在どれくらいの資産を保有しているのかきちんと把握できておらず、集計も今まで年に1度しか行なってこなかったため、みなさんの参考になればと思い毎月月初に公開しております。

Aki

Aki

それでは2025年9月の資産公開です!

・キャッシュ→2,302,237円(前月比100.8%、+20,212円)

・投資信託→4,594,284円(eMAXIS Slim 米国株式S&P500、eMAXIS Slim 全世界株式オルカン、楽天SCHD)(前月比106.7%、+290,431円)

・米国株式→1,961,925円(バンガード・米国高配当株式ETF VYM)(前月比111.4%、+201,933円)

・国内個別株→1,702,250円(9銘柄)(前月比98.5%、−24,200円)

・401k→2,882,199円(前月比102.6%、+74,360円)

・持株会→9,487,630円(前月比86.9%、−1,421,706円)

・事業用キャッシュ→5,732,999円(前月比92%、−491,918円)

資産合計→28,663,524円(前月比95.4%、−1,350,897円)

・借入金→75,730,907円

(2025年10月5日時点)

※現金に関しては不動産賃貸業の通帳とわけているため、不動産に関わる資金は事業用キャッシュに振り分けします。借入金は不動産購入の際に作ったローンのみです。キャッシュは通帳残高を計算しているだけのため、カードの支払い、個別株の購入などで毎月前後します。

とうとうアッパーマス層からマス層に出戻りです(笑)

前月に引き続き持株会の下落と事業用キャッシュから借金をしてあるものを購入したため、マイナスが膨れております。

あるものの購入やNISA枠の増額なども行なっておりますので、後日記事にしようと思います。

最近、仕事や私生活が忙しくお金について考える機会が減っているので、ブログを通してしっかりと向き合っていければと思います。

今月もがんばりましょう!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました