みなさんこんにちは。Akiです。
タイトルの通り少し前から検討していた3棟目の購入を断念いたしました。
現在、私は北海道に戸建1棟、名古屋にアパート1棟の計2棟8室の物件を運用しております。
なぜ不動産賃貸業を始めたかは「私がサラリーマン大家になったワケ」をご覧ください。
1番の理由は金策です。
今回、検討にあたり名古屋市の東山線沿いの物件を実際に資料請求、現地確認も行いました。
しかし、金策面で難しいという判断になりました。
現在の借入は約7,000万円で頭金として使えるキャッシュは700万円程度で、
今回の検討に上がった物件は約8,000万円となり、仲介業者とコミュニケーションもとりましたが、
銀行等での借り入れは絶望的でノンバンク系からの借入の可能性が少しありましたが、
年利3〜4%の金利となり利回り7%程度の物件では手元に残るキャッシュが少なすぎます。
以上の結果から3等目の購入は断念となりました。
今回、3等目の購入を検討した理由の1つに約700万円の事業用キャッシュの機会損失があります。
ではこのお金の使い道ですが、現在所有している2棟のランニングにある程度残していく必要はありますが、残りを普通預金に入れておくわけにもいきません。
そのため、現在NISAで毎月10万円ETFを購入しておりますが、こちらを先月より20万円に引き上げしました。
事業用キャッシュを切り崩しながら、ひとまずNISA枠を埋めることにします。
不動産事業の規模拡大は首相が変わったこともあり、地政学リスクも発生するため様子を見ながら数年単位で判断していければとお思います。
とはいえ現在所有している2棟に関しては引き続き運用していきますので、何かしらの情報発信が引き続きできればと思います。
Aki

コメント