車の購入検討

未分類

みなさんこんにちは。Akiです。

今回は車を買おうか迷っているといった内容です。

車の購入は費用が嵩張るため、資産形成をしている一般的なサラリーマンに避けられる傾向があります。

先日、「本業の内示が出ました」でも記事にしましたが、8月から福岡県→山口県へと異動となりました。

福岡県では電車やバスなど公共交通機関が発展しており、自転車を走らせれば欲しいものが大方手に入る環境にあるため、車の必要性は感じませんでした。

また、北海道→福岡県に1年前に引っ越してきたのですが、そのタイミングで車を売却をしております。

理由としては車検のタイミングや下取りがある程度高かったこと、駐車場が1万円を超えるため維持費も考えて手放しました。仕事場も電車か自転車で1キロ程度のため乗る機会がなかったのも要因です。

ちなみにスバルのインプレッサスポーツに乗ってました。

当時、他に欲しい車もあったのですが、初めての車購入と北海道の雪道でも安全なスバルの4WDにしました。

ちなみに3年落ちの中古を諸経費込み240万円で購入し1.5年所有して180万円で売却しました。

思い出がたくさん作れたのも事実ですが、車両本体だけで年間−40万円は痛手ですね。

その他に年間4万円程度の自動車税や年間8万円程度の任意保険、毎月3,000円の駐車場代などガソリン等も合わせると車両本体の価格も加えて年間で70万円程度は車に使っていたこととなります。

年間70万円のマイナスは資産形成に影響を及ぼします。

そして今回の本題です。

引っ越しをした山口県ですが、電車の本数も少なく、所謂田舎に引っ越しとなります。

仕事中はカーシェアを会社の経費で使用できるので問題ないのですが、プライベートにかなり影響が出そうです。

趣味のサウナに行くにも自転車ではかなりキツく、スーパーも数キロ離れたところにしかありません。

こうなると車がないと休みの日、本当にやることがないんですよね。

私車が大好きで将来、ポルシェ911に必ず乗りたいと思っているので、将来のために今を我慢するのか、思い切って購入してしまうのか、かなり悩んでおります。

ちなみに現在の選択肢は4つ考えております。

①趣味の車を購入する。

こちらは以前から乗りたいと思っていたのですが、アバルト595です。

既に限定車以外はガソリン車を製造しない方針を示しており、中古車での購入となります。

私が欲しいのは年式の浅い左ハンドルMT車両という何ともマニアックな選択ですが、

中古でも値落ちしにくいんですよね。

しかし、リセールは低いと思います。

この車を購入すると車両本体だけで年間−50万円以上はいきそうです。

加えて維持費となるとアパートの頭金すら確保できなくなる可能性があります。

②足車を購入する。

現実的なのはこちらの選択ですかね。

リセールの高い軽自動車などを購入するのが一番痛手が少ないと思います。

車両本体だけで年間−15万円程度でしょうか。加えて維持費を支払っても年間−30万程度で維持はできそうです。

車に趣味を求めなければ、移動ができるので趣味の旅行などは充実しそうです。

③バイクの中型免許を取得してバイクを購入する。

バイクの免許は以前から欲しいと思っていたので、このタイミングで取得してしまうかです。

ただ、バイクだと足として使うには制限が出てくるのがネックです。

荷物を運べない、天候に左右される。考えただけで趣味の範囲で買うものだと思ってしまいます。

車両本体と維持費を考えても年間−20万円程度でしょうか。加えて中型二輪免許取得に15万円程度必要となります。

趣味は充実しそうですよね。

また、今後ある程度の都会に異動しても維持し続けることができる可能性があります。

④我慢をして車を購入しない。

恐らく山口県にいるのも1年〜1年半程度かと思います。

それ以降、田舎に行く確率は低い気がします。

となると自転車で頑張って購入しないのも選択肢に入ってきます。

ただ、カーシェアのステーションも近くにないため、休みの日に車を使うのはレンタルでもハードルは高いです。

個人的には③のバイク購入が気になっており、現実的には②の足車か④の購入しないかなと思います。

ネックになっているのはキャッシュ比率が下がってしまうことです。

今年か来年にはもう1棟アパートを購入したいと考えているので、キャッシュを減らしてしまうとローン審査に影響が出てきてしまうからです。

とはいえ今まで積み重ねてきた株式を売却するには将来の夢を後ろ倒しにする結果となるため、本末転倒です。

今は新しい役職で慣れていないこともあり、プライベートのことをゆっくり考える余裕がないので、もう少し様子を見てみようと思います。

Aki

コメント

タイトルとURLをコピーしました